【植物図鑑】 ガーデンレコード ~花の易しい育て方~

ナムと申します。神奈川で自分なりに工夫しながらガーデニングをやっています。 タイトルの通り、植物の図鑑とその簡単な育て方や実際の記録、おまけとして読んでいる本のことなんかも紹介しています。感想等をコメントしていただけると嬉しいです。 現在栽培中の花の一覧はメニューバーからとぶことができます。

カテゴリ:ガーデニング > 植え替え


こんにちは、ナムです。

島唐辛子の栽培を開始してから40日がたちました。

ポットでは少し小さくなってきたので、
今日はプランターに植え替えを行いました。

Effect_20160826_001832

植え替え前の状態です。

右のポットには4つの苗があることが分かるでしょうか。

左は1だけです。

本来であれば、唐辛子は野菜なので、
畑に植えるのが一番いいのでしょうが、
我が家にはそこまで大きいスペースがないので、
今回はプランターに植え替えたいと思います。

種が入っていた袋には、
幅80cm、株間50cmをあけるとなっていましたが、
プランターもそこまで大きくありません。

二つのプランターに、5つの苗を植えたいと思います。

Effect_20160826_001807

赤玉土と腐葉土を混ぜた土に、
油粕と草木灰を混ぜ込みます。

底には鉢底石を敷いてありますが、
詳しいやり方はこちらをご覧ください。


さて、土の準備が完了したところで、
根を傷つけないように植え替えてきます。

Effect_20160826_001851

Effect_20160826_001911

こんな感じです。

あとは日の良く当たるベランダに置いて、
完了です。

種まきをしたのが遅かったため、
我が家で一番日の当たる場所に置いておきます。

普段は暑いのはいやですが、
島唐辛子が実をつけるまでは暑さが続いてほしいものです。

←7月25日          9月7日 植え替えその後→

 


こんにちは、ナムです。

今日はケイトウ、日々草、マツバボタンの植え替えを行いました。

IMG_20160612_230704
 
こちら、日々草のセルトレーから生えてきたケイトウです。

種がこぼれたものが唯一生長しました。

一つだけなのでプランターや鉢を用意することはなく、
花壇の隅にひっそりと植えることにしました。

花が咲いたらそこそこに目立つと思いますが、
咲くまではほかの植物に隠れて忘れないように気をつけます。

IMG_20160612_230828

もうすでに花らしきものもついていますね。

色はまだまだケイトウらしい鮮やかさが足りませんが…。

来年はもっと数を植えて、
ケイトウがずらりと並んだ花壇を作りたいですね。

IMG_20160612_230842

次は日々草です。

二つのセルトレーにまたがって種を播いたもののうちの一つです。

もう一つは、ケイトウと一緒に写っている最初の画像です。

本当はプランターなどに並べて植えたいのですが、
実は今プランターが余っていないのと、
まだまだ小さいということで、
ポットに一時植え替えます。

外で育てたら生長が速くなるという期待と、
プランターが空くまでのその場しのぎです。

IMG_20160612_230855
 
あまり大きいポットではないので、
葉を広げたくらいの大きさですね。

IMG_20160612_230943

一つのポットに一つの苗を行儀良く植えました。

苗自体は、葉っぱの張りもあってとても元気ですね。

日々草はかわいらしい花を咲かせるので、
かなり期待しています。

IMG_20160612_230907

続いて松葉牡丹です。

これは室内で育てていてもほとんど生長しません。

なのでまだ小さいですが、
外に移すことにしました。

IMG_20160612_230920

こちらは別のセルです。

IMG_20160612_230959

ポットに植え替え完了です。

水やりの時に倒れないように注意しなければいけませんね。


今回は生長が遅いものが多かったですが、
これは室内栽培自体が一般的に悪いからというわけではありません。

室内栽培に向かずに生長が遅れてしまったものが、
植え替えせずに残ってしまっていたからです。

そこのところはご理解のほどよろしくお願いします。

←6月3日 ケイトウ
←5月26日 日々草       日々草 7月14日→
←6月1日 マツバボタン    マツバボタン 7月24日→

 


こんにちは、ナムです。

今日は午後には風も弱まってきたので、
室内栽培していた花の植え替えを行いました。

ここ2週間くらい忙しくて植え替えをするほどの時間が取れなかったので、
ほうせんかなどはかなり大きくなってしまいました。

IMG_20160522_210148

セルトレーでよくここまで大きくなりますよね。

大きいのはほうせんかで、
右の2列がサルビアです。

1番左の列は日日草です。

今日は日日草の植え替えは行いません。

IMG_20160522_210124

左2列がインパチェンス、次の2列がつりがね草です。

つりがね草は室内での栽培だったせいか、
ヒョロヒョロになってしまっています。

1番右の列はキンセンカです。

IMG_20160522_210207

ヒョロヒョロに伸びているのがコスモスです。

コスモスは窓際に置かれていた株は元気ですが、
他はすっかり倒れてしまっています。

一番右の列は再び日日草です。

左の2列はマツバボタンです。

マツバボタンはとても生長が遅く、
写真だとほとんど見えませんね。

今日は植え替えをしません。

IMG_20160522_210226

左の2列がキンセンカです。

これも少し生長が悪いですね。

隣の2列はミニヒマワリです。

IMG_20160522_210312

まずは土を用意します。

赤玉土と市販の培養土を1:1くらいで混ぜました。

途中から、赤玉土が少なくなってしまったので、
培養土の割合を増やしましたが…。

鉢底石など、プランターのつくり方はこちらをご覧ください。


数が多いので植え替えは手早く済ませます。

セルトレーを後ろから押すようにして土ごと苗を出すと、
やりやすく、根も傷めません。

IMG_20160522_210424

ほうせんかです。

植え替えから2週間くらいたったんじゃないかというくらい
立派に生長しています。

根もしっかり張っていたので、
簡単にセルトレーから抜けました。

IMG_20160522_210501

ミニヒマワリです。

こうしてみると、
葉っぱが少し萎れていますね。

IMG_20160522_210646

サルビアです。

あまり根が張っていなくて植え替えに苦労しましたが、
きれいに完了しました。

IMG_20160522_210721

つりがね草です。

なんだか枯れていると言われてもおかしくないくらい
ひ弱になってしまっています。

あまり期待せずに行きたいと思います。

IMG_20160522_210810

インパチェンスです。

植え替えするには少し早いかと思ったのですが、
もう植え替えてしまいました。

色とりどりの花が咲いてくれるのが、
とても楽しみですね。

IMG_20160522_210245

コスモスは違う鉢に植えました。

プランターのあまりがなくなったのと、
コスモスは直立している株が4つととても少なかったので、
写真の鉢を使いました。

植え替えのせいで少し傾いてしまっていますが、
すぐになじむと思います。

これで5月にまいた種も、
植え替えがほとんど完了しました。

あとは日々草とマツバボタンとケイトウが残っています。

これらの花が一斉に咲いたらとても壮観でしょうね。

←5月3日 コスモス       5月26日 コスモス つぼみ→
←5月5日 ミニヒマワリ      5月30日 ミニヒマワリ つぼみ→
←5月6日 ほうせんか
      6月1日 ほうせんか→
←5月6日 サルビア       5月30日 サルビア→
←5月7日 キンセンカ       6月12日 キンセンカ→
←5月16日 インパチェンス    6月1日 インパチェンス→
←5月18日 つりがね草     6月8日 つりがね草→







 


こんにちは、ナムです。

今日は3月まきの花のうち、
植え替えせずに残っていた金魚草と千日紅の植え替えを行いました。

IMG_20160424_212258

こちらは金魚草です。

二か月半植え替えなかっただけあって、
セルトレーにもかかわらずかなり大きく生長しています。

本葉の数は10枚にも届こうというところでしょうか。

脇から小さい葉っぱが生えてきたりしていて、見ていて面白いです。

IMG_20160424_212316

この通り、全体的に太陽の方向へ向かって傾いています。

ここまで見事にすべてが傾いていると、
感嘆してしまいますね。

IMG_20160424_212417
 
これが植え替えの角鉢です。

ダイソーで百円で買ったものです。

本当は高くてかっこいい鉢に植えたいところですが、
今年はいろいろな花を沢山育てるのが目標なので、
それぞれの鉢は安いもので我慢です。

土は、クリエイトに売っている配合土と、ピートモス、
それに庭の土を混ぜて使いました。

肥料は元肥として油粕を混ぜます。

IMG_20160424_212430

セルトレーからの植え替えにも慣れてきまようで、
それほど時間はかかりませんでした。

まだ少し曲がっていますね。

しばらくすればまっすぐになると思いますが。

IMG_20160424_212448
 
開花が楽しみですね。

IMG_20160424_212337
 
さて、続いては千日紅です。

千日紅は種の数もそれほど多くなかったのと、
発芽率が悪かったのとであまり数は多くありません。

本葉もまだ四枚ほどで、
ギリギリ植え替えして良いかというところです。

IMG_20160424_212356

二枚目の写真の左上のものが、
茎が折れてしまっているのが心配です。

IMG_20160424_212500

植え替えには苦労しました。

まだ根がきちんと発達していないため、
セルトレーからとるときも土が崩れてしまいました。

それでも丁寧に植え替えて、
何とか完了です。

茎が折れていたというのは、上の写真で言う右下の苗です。

折れている部分も土に隠れるようして、
倒れないように土で補強しました。

双葉はすっかり隠れてしまいましたが…。

IMG_20160424_212514

生長は遅くなってしまいましたが、
外で育てれば今まで以上に太陽が当たってくれて、
すくすくと育ってくれるでしょう。

そうであることを願います。

←金魚草 3月26日         金魚草 5月6日→
←千日紅 3月13日 発芽      千日紅 5月4日→  

 


こんにちは、ナムです。

先週に引き続き、三月にまいた花の植え替えを行いました。

今日は百日草、アスター、マリーゴールドです。

IMG_20160409_222000

土のつくり方は前回と同じです。

鉢底石を敷いたプランターに、庭の土、赤玉土、培養土を等量混ぜます。

鉢底石の便利な使い方はこちらをご覧ください。

IMG_20160409_222029

油粕を少し掘ったところに元肥としてまきます。

ちなみに、先週と同じ手順なので、写真も使いまわしです。

ご了承ください。

IMG_20160416_231449

植え替え前の百日草です。

IMG_20160416_231526

本葉は4枚ほどです。

百日草は茎がしっかりとしていて、
安心して育てられますね。

先週植え替えた帝王貝細工などは茎が曲がってしまって、
植え替えた後もすぐ倒れてしまって心配です。

IMG_20160416_231641

植え替えの間隔は20cmほどと、種が入っていた袋に書いてありました。

とは言ったものの、20cm開けるのはプランターではなかなか難しく、
もう少し詰めて植えてしまっています。

それにしても今日は風が強いのですね。

葉っぱが翻ってしまっています。

IMG_20160415_233901

さて、続いてはアスターです。

こちらも元気に育ってくれています。

IMG_20160416_231616

植え替え間隔はやはり20cmです。

こちらも実際はもっと詰めて植えてしまっていますが…。

それにしても風が本当に強いです。

IMG_20160416_231628

セルトレーの中で見るととても大きく見えましたが、
プランターに植えてしまうと小さく見えてしまうのが不思議ですね。

IMG_20160416_231542

さて、最後はマリーゴールドです。

今週は茎がしっかりしている種類ばかりで植え替えがしやすいですね。

IMG_20160416_231603

よく見ると、マリーゴールドにはもうすでに蕾のようなものがついています。

こんなに小さいのに花をつけようとしているなんて、
早熟なんですね。

IMG_20160416_231706

マリーゴールドの植え替え間隔も20cmです。

そして案の定、守っていない私です。

マリーゴールドは特にお気に入りの花なので、
一株でも無駄にしたくないので…。

IMG_20160416_231731

それでも余ってしまった株は庭の花壇に植えました。

IMG_20160416_231718

こうしてみると、いくつかの株で蕾がついているのが分かります。

もちろん蕾と言ってもまだまだ小さいので、
実際に花開くのはまだ少し先になりそうですが。


今日の植え替えはこれで完了です。

これで、三月にまいた種のうち、
植え替えが完了していないのは金魚草と千日紅だけになりました。

セルトレーもほとんど空いたので、
4月まきの花の種まきを明日行おうと思います。

先週の種まきの様子はこちらから見られます。


もしよろしければご覧ください。

←百日草 3月23日      百日草 5月1日→ 
←アスター 3月25日     アスター 5月2日→
←マリーゴールド 4月7日   マリーゴールド 4月26日→

 

このページのトップヘ