【植物図鑑】 ガーデンレコード ~花の易しい育て方~

ナムと申します。神奈川で自分なりに工夫しながらガーデニングをやっています。 タイトルの通り、植物の図鑑とその簡単な育て方や実際の記録、おまけとして読んでいる本のことなんかも紹介しています。感想等をコメントしていただけると嬉しいです。 現在栽培中の花の一覧はメニューバーからとぶことができます。

タグ:サルビア


こんにちは、ナムです。

初めのサルビアが開花してから12日ほどたちました。

今ではほかの株も開花をして、
サルビアは満開状態となっています。

IMG_20160716_093842

こちらはプランターに植えたサルビアです。

彩度の低い赤であるため、
あまり自信を主張するこののない花ですが、
これだけ立派に咲いているとさすがに庭の中心となっています。

IMG_20160716_093857

背丈があるので、並んでいると本当に目立ちます。

サルビア畑なんかがあったらさぞかしきれいでしょうね。


サルビアはこの後も秋の終わりまでずっと咲くこのになります。

花が途中終わってしまったら切ってあげることで、
再びわきから花が出てきます。

秋の間中ずっと庭の主役になってくれるでしょう。

みなさんも、サルビアを是非育ててみてください。

←6月26日 開花



 


こんにちは、ナムです。 

サルビアがとうとう開花しました。

IMG_20160628_064057

真っ赤なあでやかな花が、
縦に連なるようにしていくつもついています。

サルビアは草丈も高く、
遠くからでも目立つのでこの時期の主役としては申しぶんない
役目を果たしてくれます。

IMG_20160628_064130

今のところ開花は一つです。

種で購入したので、
この花壇に植えたもののほかにも
プランターに植えたものがあります。

なので数にすると十株弱あるのですが、
これって苗から買うとそこそこの値段になりますよね。

ダイソーで種を買えば二袋百円となります。

安く、いくつも植えられることが、
種から育てることの最大の利点だと思います。

色んな種類が寄せ植えしてあるものもきれいですが、
やはり同じ種類の花が並んで植わっているものは
見ごたえがありますよね。

緑に赤は本来あまり目立たない色ですが、
サルビアほど主張が強ければ例外となります。


皆さんも、是非サルビアを種から育ててみてくださいね。

←5月30日         7月8日→


 


こんにちは、ナムです。

先週植え替えをしたサルビアですが、
急激に生長速度をあげました。

IMG_20160531_070205

次から次へと新しい葉っぱが出てきているのが分かります。

葉に白い部分が混じっているのが気になりますが、
広がる様子はないので、様子を見ます。

IMG_20160531_070218
 
茎はとてもほっそりとしているのですが、
全体としてピンと生長していて、
雨風にも負けない安心感があります。

開花がとても楽しみですね。

←5月22日 植え替え       6月26日 開花→

 


こんにちは、ナムです。

今日は午後には風も弱まってきたので、
室内栽培していた花の植え替えを行いました。

ここ2週間くらい忙しくて植え替えをするほどの時間が取れなかったので、
ほうせんかなどはかなり大きくなってしまいました。

IMG_20160522_210148

セルトレーでよくここまで大きくなりますよね。

大きいのはほうせんかで、
右の2列がサルビアです。

1番左の列は日日草です。

今日は日日草の植え替えは行いません。

IMG_20160522_210124

左2列がインパチェンス、次の2列がつりがね草です。

つりがね草は室内での栽培だったせいか、
ヒョロヒョロになってしまっています。

1番右の列はキンセンカです。

IMG_20160522_210207

ヒョロヒョロに伸びているのがコスモスです。

コスモスは窓際に置かれていた株は元気ですが、
他はすっかり倒れてしまっています。

一番右の列は再び日日草です。

左の2列はマツバボタンです。

マツバボタンはとても生長が遅く、
写真だとほとんど見えませんね。

今日は植え替えをしません。

IMG_20160522_210226

左の2列がキンセンカです。

これも少し生長が悪いですね。

隣の2列はミニヒマワリです。

IMG_20160522_210312

まずは土を用意します。

赤玉土と市販の培養土を1:1くらいで混ぜました。

途中から、赤玉土が少なくなってしまったので、
培養土の割合を増やしましたが…。

鉢底石など、プランターのつくり方はこちらをご覧ください。


数が多いので植え替えは手早く済ませます。

セルトレーを後ろから押すようにして土ごと苗を出すと、
やりやすく、根も傷めません。

IMG_20160522_210424

ほうせんかです。

植え替えから2週間くらいたったんじゃないかというくらい
立派に生長しています。

根もしっかり張っていたので、
簡単にセルトレーから抜けました。

IMG_20160522_210501

ミニヒマワリです。

こうしてみると、
葉っぱが少し萎れていますね。

IMG_20160522_210646

サルビアです。

あまり根が張っていなくて植え替えに苦労しましたが、
きれいに完了しました。

IMG_20160522_210721

つりがね草です。

なんだか枯れていると言われてもおかしくないくらい
ひ弱になってしまっています。

あまり期待せずに行きたいと思います。

IMG_20160522_210810

インパチェンスです。

植え替えするには少し早いかと思ったのですが、
もう植え替えてしまいました。

色とりどりの花が咲いてくれるのが、
とても楽しみですね。

IMG_20160522_210245

コスモスは違う鉢に植えました。

プランターのあまりがなくなったのと、
コスモスは直立している株が4つととても少なかったので、
写真の鉢を使いました。

植え替えのせいで少し傾いてしまっていますが、
すぐになじむと思います。

これで5月にまいた種も、
植え替えがほとんど完了しました。

あとは日々草とマツバボタンとケイトウが残っています。

これらの花が一斉に咲いたらとても壮観でしょうね。

←5月3日 コスモス       5月26日 コスモス つぼみ→
←5月5日 ミニヒマワリ      5月30日 ミニヒマワリ つぼみ→
←5月6日 ほうせんか
      6月1日 ほうせんか→
←5月6日 サルビア       5月30日 サルビア→
←5月7日 キンセンカ       6月12日 キンセンカ→
←5月16日 インパチェンス    6月1日 インパチェンス→
←5月18日 つりがね草     6月8日 つりがね草→







 


こんにちは、ナムです。

発芽時にはとても小さな双葉だったサルビアですが、
日がたつにつれ大きくなり、
その特徴的な形がだんだんと際立ってきました。

IMG_20160506_180111

葉脈がはっきりしない方が双葉です。

なんだかスコップみたいないびつな形をしていますよね。

個人的には、こういう葉っぱはとても好きです。

こういう特徴的な葉っぱだと、
芽を見ただけで何の植物か判別することができます。

「これは~の芽だよ。」などと言えたらかっこいいですね。

サルビアの芽など、あまり見る機会はないでしょうが、
他の家で何かの芽があった時、
それの名前を言えたら話題が広がるかもしれません。

IMG_20160506_180124
 
上からの写真です。

今日は、一つのセルには一つの芽になるように間引きをしました。

セルのはじっこに生えている芽の方が中心のものよりも大きく育ってしまっているとき、
間引きをするのに困りますよね。

上の写真の二つなど、まさにそうでした。

中心のものよりも大きいものを残すように間引いたので、
セルの中心からはずれてしまっているものも多いですが、
早めに植え替えをすれば問題ないでしょう。

←4月26日 発芽          5月22日 植え替え→


 

このページのトップヘ