【植物図鑑】 ガーデンレコード ~花の易しい育て方~

ナムと申します。神奈川で自分なりに工夫しながらガーデニングをやっています。 タイトルの通り、植物の図鑑とその簡単な育て方や実際の記録、おまけとして読んでいる本のことなんかも紹介しています。感想等をコメントしていただけると嬉しいです。 現在栽培中の花の一覧はメニューバーからとぶことができます。

タグ:小説


おはようございます、ナムです。

昨日はとてもいいことがありました。都内で行われた剣道の区民大会の個人戦で、優勝することができたのです! 私が出場した部門は出場者が49名で、優勝するまで5回勝ちました!
しかも全ての試合で延長戦になったので、総試合時間は出場者の中で一番長かったと思います。

まあ、決定力に欠けるということでもあるのですけどね…。

地元の小さな大会での優勝は今までもありましたが、ある程度の規模の大会での優勝は初めてだったので、とても嬉しいです!

剣道も園芸も、これからより一層頑張っていきたいです。


さて、今回は園芸の話ではなく本の話なのですが…。

今回紹介する本は、ゴーストハントシリーズです。

IMG_20151102_061041

IMG_20151102_060944



「ゴーストハント1~7」
小野不由美 著


以前もこのコーナーで紹介した小野不由美さんのホラー小説です。

この作品は彼女の初期の作品で、小中学生を対象とした文庫から出版されている少女小説です。しかし、その内容は小中学生向けにしておくのはもったいないほどに奥が深く、そしてしっかりとした知識に裏打ちされた作品です。

それでも、一巻や二巻は低年齢層向けに作られています。なにしろ出てくる登場人物が、 普通の女子高生、イケメンゴーストハンター、若手の坊さん、巫女、金髪外人エクソシスト、和服霊能力者なのですから。私も初め読んだときは、「やっぱり低年齢層向けに作られているな」と思いました。内容も、テンポの良い会話とギャグを織り込みながら彼らが依頼のあった怪異現象(幽霊や悪霊に関すること)を解決していくという、誰でも気軽に読めるというものでした。

しかし、話が進むにつれて、小野不由美さんの本領発揮と言いますか、登場する妖怪と、登場人物の会話のレベルが上がっていきます。宗教的なこと、歴史的なこと、西洋と東洋の幽霊や悪霊の認識など、あらゆる角度からの怪異現象の検証から始まり、その現象の本質を見抜いていきます。それが分かると除霊を行うのですが、簡単には行えません。霊が怪異となってこの世にとどまっているのは、それなりの理由があります。力の強くなってしまった霊に対しては、それを解決しないことには除霊することすらままならないのです。

そして、物語に出てくるような霊は並大抵の力は持っていません。前半の巻では平和に除霊して解決するという話だったのですが、最後の方の巻になると大けがをして入院する仲間が出たり、死人が出たりします。

恐怖で満たされたようなストーリーですが、主人公谷山麻衣の恋のお話もあったりと、少女小説らしいほっこりとするような場面もあります。

ホラー小説を読んだことがない人は入りやすく、ホラー小説が大好きな人にはぴったりな小説だと思っています。

気になったら是非読んでみてください。



 

ブログネタ
今年に入って読んだ面白い本を3つ教えて! に参加中!

こんばんは、ナムです。

ブログネタに「今年に入って読んだ面白い本を3つ教えて!」というものがあったので参加してみたいと思います。

私が読むジャンルは、ホラーやSFが好きなので内容が少し偏っていると思いますが、
読んだことのない皆さんが興味を持って下さると幸いです。

同じ趣味を持つ方がいらっしゃいましたら、ぜひコメント欄等に書き込んでください。

まず一つ目

「シャイニング」
スティーブンキング作

 ホラーの巨匠と呼ばれるアメリカの作家です。
彼の作品は30作品ほど映像化されています。

 この作品は、お客の来ない冬の雪山のホテルの管理を任された男とその家族が、
 ホテルに住み着く悪霊に必死に抵抗するお話です。

テーマは単純ですが、家族のそれぞれの思いや、異常現象なのかただの幻覚なのか
読者も考えてしまうような巧みな表現がとても面白いと感じました。

2つ目

「残穢」
小野不由美作

日本のホラー作家です。

この作品は、奇妙な現象が起こりいわゆるいわくつきと思われるアパートを、作家である主人公が興味を持って
調査をするところから始まります。しかしその現象と原因はそのアパートだけにとどまらず、
主人公たちはかつてその土地に住んでいた人たちのことも含めて、調査を続けることになります。

彼女の作品は大好きなのでほとんど読みましたが、その面白さは、悪霊や幽霊の
過去が細かく描かれていて、それらにも感情移入してしまうというところです。

今までの彼女の作品は漫画家とアニメ化されている作品がいくつかありますが、
この残穢は来年1月に実写映画化されることが決まっています。 楽しみですね!

最後に3つめ
「お任せ!数学屋さん3」
向井湘吾作

日本の青春系作家です。数学系作家といったほうがいいでしょうか。

最後はホラーでもSFでもないです。数学オタクの中学生である主人公とその同級生のヒロインが、
どんな悩みも数学で解決するお悩み相談所、数学屋を回転するお話。その三部作の完結編です。

 あまり感情を表に出さない主人公とヒロインの関係も面白いですが、中学生よくある悩みや
青春小説ならではの事件も数学の力を借りて解決していってしまう場面も目が離せません。

この作者は他にも数学物の小説を多く書いています。これからの活躍に期待のできる作家だと思います。


今年読んだ本の中から選びましたが、この他にも面白い本は沢山あります。
そのうち紹介していきたいと思っていますので、もしよろしければまたいらしてください。

それに、今年はまだ2か月以上あるので、今年のうちにまだまだ面白い作品に出会っていきたいと思っています。

 


こんばんは、ナムです。

 駅までの道のりで農道を通るのですが、そこでは野菜だけではなく草花も栽培しています。
色とりどりのビオラやパンジーが、縦横まっすぐに並べられています。体育館に整列する小学生ってこんな感じですね。

花好きな人に買われるのを今か今かと待っているんですね。
農家のおじさんたちも嬉しそうにして花の手入れをしています。

近くに小さな植物園があるみたいで、とても幸せです。

さて、今日は本の紹介をしたいと思います。

IMG_20151022_203528

 リヴァイアサン-クジラと蒸気機関-
スコット・ウェルターフェルド作
小林美幸訳

というアメリカのSF小説です。

1914年、第一次世界大戦が舞台となっていますが、勢力は英国を中心とする、遺伝子操作が行われた獣を使役する「ダーウィニスト」側と、ドイツを中心とする機械工学を発展させた「クランカー」側に分かれています。

主人公はクランカー側の少年アレックと、ダーウィニスト側の少女デリンです。

少年アレックはオーストリア大公の息子で、次期国王であります。それゆえ命を狙われる立場となってしまった彼は、オーストリアから4足歩行をする兵器ウォーカーに乗って逃亡し、のちにデリンに出会います。

一方、空軍であった父にあこがれる少女デリンは、女である故に軍に入ることができません。
そこで彼女は男装をして空軍となり、水素で空を飛ぶ巨大生物リヴァイアサンに乗船し、そこで様々な遺伝子操作生物のことを知ります。

壮大な舞台で描かれる世界観はもちろんのこと、臨場感抜群の戦闘描写や、大人たちの事情に巻き込まれ、自由になれない少年少女の心の動きなども目が離せません。
さらに、緻密で美しいイラストが多く描かれており、ページをめくるのがとても楽しいです。

翻訳もうまいようで、海外作品にありがちな読みづらさもありません。

一度読みだしたらやめられないこと間違い無しですよ。

さらに、この作品には「ベヒモス-クラーケンと潜水艦-」、「ゴリアテ-ロリスと電磁兵器-」という続編があり、三部作となっています。1作目が気に入りましたらぜひ読んでみてください。


さいきんSF小説をよく読みます。それも昔の海外のやつです。
現代の海外の作家についてはあまり知識がないので、買うことはほとんどないのですが、この本は表紙とタイトルを見て面白そうと思い、つい衝動買いしてしまいました。買って正解だったと思っています。
 
そもそも日本語に翻訳されている海外小説はどれも厳選された作品でしょうからあまり深く考えずに買っても面白い作品に当たる確率は高いのかもしれませんね。

皆さんも、今まで読んだことのなかった色々なジャンルを是非開拓してみてください。
これからも時々面白かった本の紹介をしていきたいと思っていますので、よろしければ参考にしてください。

 

このページのトップヘ