【植物図鑑】 ガーデンレコード ~花の易しい育て方~

ナムと申します。神奈川で自分なりに工夫しながらガーデニングをやっています。 タイトルの通り、植物の図鑑とその簡単な育て方や実際の記録、おまけとして読んでいる本のことなんかも紹介しています。感想等をコメントしていただけると嬉しいです。 現在栽培中の花の一覧はメニューバーからとぶことができます。

タグ:観察記録


こんにちは、ナムです。

年をまたいでもルピナスの観察は続けます。

昨年末、ルピナスはモグラの襲撃を受けてしまいました。

その対策として、モグラの穴に正露丸をまいたのですが、
そのかいあって、ルピナスの周辺にはモグラは出なくなりました。
(少し離れた場所に穴があったりはまだするんですが…。)

これで一安心と思いきや、今日、また別の穴ができていました。 

IMG_20160105_223355

右上の掌のような葉っぱがルピナスです。

この穴は大きさから見てモグラではないようです。

モグラの穴にできるような盛り上がりもあまりありません。

色々考えたのですが、暖冬のせいで冬眠から目覚めてしまった
カエルか蛇ではないか、ということになりました。

暖冬、恐ろしいですね…。

先ほど見たニュースでは、漁業が大打撃を受けているとか…。

暖かいから一般人としては幸せですが、
こうした産業や、他の動物にとってはたまったものではないようです。

それにしても、ルピナスばかりなぜこんなに被害が出るのでしょう?

今回は直接倒されたりしているわけではありませんが、
少しずれていたら直撃でした。

気のせいか、ルピナスの元気もあまりありません…。

生長が悪い理由としては、日当たりが悪いというのも考えたのですが、
ルピナスは、日当たりはそれほど良くなくても生長するそうです。

モグラやらカエルやら暖冬やらで、かなりのストレスを受けてしまっているのでしょうか…?

ルピナスの生長を見守りつつ観察を続けていきたいと思います。

←82日目                      98日目→


 


こんばんは、ナムです。

家の近くの、苗を栽培している 畑では色とりどりのビオラとパンジーが満開となっています。寒い朝は出かけるのが辛いですが、あの道を通れると思うと元気が出てきます。

さて、我が家のビオラはと言いますと…

IMG_20151112_074650

本葉の形がビオラらしくなってきたといったところでしょうか。早く右に写っている写真のようになってほしいですね。

IMG_20151112_074707

果たして冬が明けたころにきちんと花を咲かせてくれるのでしょうか、心配です。

IMG_20151112_074720

プランターにまばらに生えたビオラの若葉。そのうち雑草の方が大きくなりそうですよね。

秋まきの種はあまり生長しないのが多いですね。少し寂しいです。

←34日目                     48日目→



 


おはようございます、ナムです。

2、3日続いた雨もやみ、今日明日は天気がいいそうですが、週末からまた雨が降るそうですね。

さて、雨の間は咲いていなかったポーチュラカが満開となっています。IMG_20151112_074604

ポーチュラカは日光に当たらないと花を咲かせないため、雨の間はずっと咲いていませんでした。そして雨が止んだ昨日に開花の準備を進め、今朝、一斉に開花したようです。

明け方のこの時間の光ではいつもはあまり咲かないのですが、雨のせいで咲けなかった鬱憤を晴らすような勢いで早朝から咲いています。

IMG_20151112_074620

IMG_20151112_074634

つぼみも付いているのでまだ咲きそうです。ポーチュラカは開花時期が長いので本当に長い間楽しませてくれます。

IMG_20151112_074547

黄色が少しだけ少ない印象ですね。一部切り取って別の小さい鉢に移してみたせいかもしれません。

11月も半ばになって、朝の寒さが辛くなってきました。それでもめげずに早起きして植物の観察は続けていきたいと思います。





 


おはようございます、ナムです。

しばらくは微妙な曇り空が続くそうです。気温がそこまで下がらないのが救いですね。

IMG_20151110_080008


今日庭のプランターを見てみたら、クロッカスが頭を出していました。

IMG_20151110_075909


このクロッカス、他の春咲きの種や球根と一緒に10月頭に植えたのですが、なかなか芽が出なかったのです。気温が下がらないと芽が出ないのかと思い、水をあげなかっりした時もありましたが、芽が出る環境が整い、昨日までの雨に刺激されてようやく発芽しました。 

とは言ったもののまだホントに先端が顔を出した程度なので、 これからどうなるかは分かりません。土がえぐられて頭が見えただけという落ちはやめてほしいですね。

IMG_20151110_075844


IMG_20151110_075949


こちらはダスティーミラー(シロタエギク)です。以前撮った時よりも葉っぱの数が大幅に増えました。ダスティーミラーって、大きいものはなんだか全体的な形があまり整ってないようなイメージがありましたが、小さいときはこんなにも均整がとれていてかわいらしいんですね。

ダスティーミラー(白妙菊)は地植えにしないでこのままプランターや鉢にするのもいいですね。


おはようございます、ナムです。

朝の寒さが厳しくなってきました。我が家では電気ストーブをつけたのですが、みなさんの家はどうでしょうか?

こたつで寝てしまって、喉をやられるなんてことのないようにしましょう。

さて、今日はトルコギキョウの観察の続きです。

トルコギキョウの種まきをしてから1か月が過ぎました。そして1か月目でとうとう本葉が顔を出し始めたのです!

IMG_20151104_074004

分かりますか?写真の中央の芽から小さい本葉が顔を出しています。

ところで、トルコギキョウの種が入っていた袋の裏に育て方が書いてあるのですが、その種まきの説明の欄には「育苗には2か月かかります」と書かれているのに対して、栽培のポイントの欄には「ジフィーセブンの外に根が出てきたら小鉢やポットに植え替える」と書かれているのですが、育苗って植え替えるまでの時期ですよね?

この2つをまとめると、2か月でジフィーセブンの外側にまで値が伸び始めるということでしょうか?とてもあと1ヶ月で根が外側に伸びるまで生長するとは思えないのですが…。それとも、見えないだけで根はぐんぐん伸びているのでしょうか?

IMG_20151104_074022
彼らの根がそんなに伸びているとは思えませんが…。

IMG_20151104_074040



まあいずれにせよ、まだ1か月以上育てなければ植え替えできないということには変わりないですよね。

植え替えは12月になりそうです。寒さで凍えそうですね。

←28日目                           39日目→

 

このページのトップヘ